まかろん日記

2歳と0歳の姉妹の子育て中。人には言いにくい出産、育児のモヤモヤを書いてスッキリするためのブログです。

1歳半健診を意識してしまう…

娘の1歳半健診…7月頃にあると思うんですが。

大丈夫かなぁ。市で集団で行われるんですが、色々先輩方の体験談を見ると、テスト受けるみたいで行きたくないです。。

どのくらいお話できるかとか、つみきを積めるかとか、指差しできるかとかをやるんですよね?


まず娘は自主的に話す言葉はパパしかありません。その他、ママ、にゃんにゃん、わんわん、アンパンマン、はおうむ返しに話す時はあります。

でも機嫌の良いときのみです。しかもいいだけパパ、パパ何度も言わせてからじゃないと、言いません。


それからつみき…うちにまだありません。木でできた汽車に棒が立ててあって、それに入れるためのつみきならあるんですが、普通のつみきはありません。

そのうち買おうとは思ってるんですが、まだ実行できていません。

そもそも別に欲していないのに、1歳半健診のために買うのも負けたみたいでいやだ。


指差しはめちゃくちゃします。いつでも「あ!」と言ってなんでも指します。これのみ安心。


そもそも娘はとても怖がりなので、そんなにたくさん子どもや親がいる中で、そんなことできるのか疑問です。


やだなぁ。
子どもの発達を見て、遅れていれば何か今後のためにできることを提案してくれるのかもしれないし、それが本人のためにいいんだろうけど、やっぱりテストみたいでやだなぁ。


しかも、もしできなかったら親がダメみたいじゃん。

その親子のペースで覚えたいとき、教えたいとき、遊びたいときに色んなことを自然に覚えるんじゃダメなのかなぁ?


わざわざ健診を受けるときにできるようにするために、わざわざつみき買って、絵本買って練習するのってなんかやだなぁ。


私が気にする親だからなのかな?そんなに気構えずに、ありのままの親子で健診行けたらいいんですけどね…

自分の子育てに自信がないからこうなんでしょうね。


なんかめんどくさいですね。
娘は1月にひとりで歩き初めてから、本格的につかまらずに、歩けるようになるまで4ヶ月かかりました。

どうやら時間がかかるタイプだという気がします。

あと1ヶ月後に劇的な進化をしているとは思えません。

それなので私の考え方を変えるしかありません。


健診までに無理のない範囲で楽しく遊んで、健診では普通に泣かずに過ごせたらいいんじゃない?位に、のんきな母ちゃんになることにします。


そもそも私の呼び名はお母さんなのに、誰も呼んでないのにママが出る訳がない。


でも、ダメ、座って、蓋して、閉めて、等日常生活の言葉は理解してるので、個人的には心配していません。でも、知らないひとの前で固まるので、保健師さんの前で色々できるかものすごく心配ではあります。


母親への点数がつく日という気がしてならないのは私だけでしょうか。
でも娘は理解している!ただ時間かかるタイプなだけ。楽しく覚えていきたい